横浜市綜合パン・米飯協同組合

近代のパン発祥の地 記念碑の設置

2016年11月8日、中区日本大通に中区制90周年を記念し、
横浜市綜合パン協同組合(当時の名称)と全日本パン協同組合連合会が近代のパン発祥の地 記念碑を設置。

【碑文】
1859年、欧米諸国との貿易がはじまるや、幕府は、日本大通五番地の横浜港郵便局を中心とするこの地区に、
外国人の日用食料品街「お貸し長屋」を建てた。
その一画で内海兵吉は1860年、フランス人にパンの製法を習って「パン屋」をはじめた。
当初は「焼き饅頭」のようなものができた。だが、これが現代日本人の日常生活につづくパン食文化の始めである。
パンの元祖「富田屋」として知られた。
その後、イギリス人クラークのパン屋「ヨコハマベーカリー」が登場する。
ここで修業し、受けつぎ発展したのが打木彦太郎の元町「ウチキパン」で、イギリス流の山型食パンである。
現代日本の日常生活に根づくパン食文化「パン屋」がはじまったこの地区に、横浜市中区制九〇周年を
記念し「近代のパン発祥の地」を設置する。

2016年11月
設置者 横浜市綜合パン協同組合
    全日本パン協同組合連合会

クリックで画像が拡大します